運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

とはいえ、この一時支援金そのもの仕組みが難しくて、事前確認が必要とか、農家にとって使い勝手がいいかというと悪いんじゃないかとか、給付される金額も上限三十万から六十万円と安いというような問題もあるわけで、せっかくの支援が届かないなどということで、頑張っている伝統野菜農家生産続けられないことになってはならないと思うわけで、大臣、是非、文化庁としても、食文化の担い手である伝統野菜生産者コロナで潰さないという

吉良よし子

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また、地元の米、野菜農家皆さんからは、業務用の注文が取り消され、JAの保冷庫もいっぱいです、通年ですると二割ぐらい減収になりましたと。水産業皆さんからは、高級魚出荷が激減、船主さんも売り先がないと出漁できない。また、養殖業者皆さんも、計画どおり出荷ができず、次期の生産に向けた稚魚の放流もできませんと嘆いております。  

矢上雅義

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

私、九州なんですけれども九州野菜農家は、昨年、大きく価格が下落しました。そして、コロナになったことし、昨年に続いて生産費を割り込んでしまったというところがあるわけです。ところが、値下がりした去年と比べると、価格が若干上がってしまうという皮肉な結果になってしまいました。だから支援されないということになります。  だから、コロナ減収分、ほとんどは、苦しい畑作現状を見ないということになりますね。

田村貴昭

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

江藤国務大臣 大変、特に東北の方に今産地がシフトしてきておりますので、東北の方に行きますと、特に野菜農家は規模の大きいところが多くて、そういうところであると大変マンパワーを使う、一時期に集中してマンパワーを使う。そして酪農の方も、今はもう外国人技能実習生の力がなければ酪農経営も厳しいというのが現実です。

江藤拓

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

埼玉野菜農家は、米や畜産がだめになれば野菜に変える人もふえてくる、一%収穫がふえれば一〇%価格が下がる野菜現状では、野菜農家は潰れてしまうと言っています。  協定が発効していないにもかかわらず、先行して対策予算がこれまで三兆円支出されてきました。にもかかわらず、離農は相次ぎ、地域の農村は疲弊しています。これらの声を、齋藤大臣、いかに受けとめておられますか。

田村貴昭

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

したがいまして、これまで農業共済で私どもがおつき合いをいただいた農家に対してのきちんとした説明はもとより、これまで私どもがおつき合いをしてこなかったようなさまざまな分野の農家、例えば、たばこの農家なんか典型でありますけれども、そういったような農家野菜農家も初め、そういったような方々も含めて、きちんとした制度説明をしていくということが重要だろうと思っております。  

高橋博

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

野菜農家は、この価格の変動はおかしいなんて誰も言わないわけですね。  それから、確かに国土保全のために土地利用型の酪農は必要です。では、それなら何でEUがやっているように面積当たりの直接支払いを全部共通で、米であろうが酪農であろうが肉用牛であろうが全部一緒に払わないんですかということなんです。

山下一仁

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

畑作農家にしても野菜農家にしても、トラクターは必要。園芸作物農家にすれば、ビニールハウスだとかガラスハウス、これもやはり更新期が来るわけです。  そもそも、TPPは、先ほど来あるように、基本的に関税は撤廃をするということが原則の協定ですから、将来的に経営環境がよくなるという見通しはなかなか農家の方は持てない。

斉藤和子

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

しかし、それで賄えない部分をどうするか、こういうことになりますが、例えば稲作でそれをやったとしますと、ほかの野菜農家皆さんはどうでしょうか、畜産皆さんはどうでしょうか、納税者皆さんはどうでしょうか、こういうことを考えますと、私は、理解を得るのがなかなか難しいだろうと思っております。  

西川公也

2014-04-08 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

〇・五ヘクタール未満の方が、果樹農家の方も野菜農家の方もいるんですよね。ですから、これが無意味だというふうに考えること自体がまたおかしいんですね。ですから、私は、全体として底上げされているというふうに考えれば、構造改革に対しては促進的だというふうに見た方が現実的だと思います。  これを外したときに一番ダメージを受けるのはどこかというと、集落営農です。ほとんどの集落営農の方は困っています。

谷口信和

2014-03-18 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

私は、この次世代型の加速支援事業というものをもっと、今回の特に野菜農家の方は、確かに小里政務官がおっしゃるように、再建するかどうか迷っているという方も含めて、やはり産地化、そしてエネルギーの低コスト化という、今農家を取り巻くコスト増というものの部分を少しでも低減して、収量も非常にたくさんとれるというふうな仕組みをこの支援事業は持っていますから、環境省も今市町村をいろいろ回ってやっていると先ほども御答弁

後藤斎

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ビニールハウス、ざっとですけれども、八割から九割がこういう形での破損をしているということ、そして、群馬県は野菜農家が大変多いので、いわゆる園芸ですので、これだけの被害を受けたときに、いつ復旧できるかというのは大変困難な状況であり、農家皆さんは本当にお困りだということです。  県の推計によると、農畜産被害が百三十九億七千万円、園芸は百三十七億円。

石関貴史

2012-03-16 第180回国会 衆議院 環境委員会 第2号

つまり、被災者方々がこれ以上苦しまないようにするために、鵜沼さんのように、またこの牛に会いたい、この牛に会わせる顔のために、自分は今畜産は諦めたけれども野菜農家になってもう一回帰っていくんだと言って今一生懸命埼玉県で避難生活を送っておられるんですね。こういう方が、ふくちゃんに元気な姿を見せてやりたいから一生懸命今頑張っているんだ。

高邑勉

2011-07-28 第177回国会 衆議院 総務委員会 第24号

私も一緒に行きましたけれども、現地に入って、何度も花の農家とかあるいは野菜農家のところへ行って、じかに話をした。  いわゆる避難に当たっても、具体的に申し上げますと、川俣町山木屋地区は線量の高いところと低いところがあるんです。二十ミリに満たないところもあるわけです。ですから、私は、一部農業をやっていいんじゃないかということを最後まで申し上げてきました。

古川道郎